なかなかブログが更新できずにいました。
もう12月。早いものです。
寒くなってきましたが、結婚式ブーケの多肉は約1年3ヵ月経ってしっかりしてきたので、今年はベランダの棚にビニールをかぶせて、その中で冬越しするつもりです。
しっかりした白牡丹。今は冬の色になりました。

成長にかなり差のあるアプス。

こちらもかなり差は出ているけど、すくすく育っているグリーンネックレス。

ちなみに、去年11月(1年と1ヵ月前)のグリーンネックレスはこちら。リンクは4鉢ですが、4鉢とも現在も健在。
全くの初心者から葉挿しをして育ててみた結果、わたしなりにわかったことがあって、それは、持って生まれた個体差がある!ということでした。
愛着があるゆえに、ちぎった葉っぱ全てを育てたいと思ってきましたが、どんなにわたしががんばって!と声を掛けても、根っこしか出てこない葉っぱもいくつもあって、そうかと思えば、手を掛けずにいても、すくすく育っていく葉っぱもある。
これからは、できるだけ自然に、ワイルドに育つように見守っていきたいです。
約1年と3ヵ月で、葉挿しから始まり、パキポディウムや亀甲竜などの実生にもチャレンジしました。(楽しみにしていたけど、結果は全て、全く芽が出ませんでした。残念。また挑戦したい。)
シンガポールで植物園に行ったり、休日は植物屋さんへお散歩へ行くことが増えました。
たくさんの植物を目にすることが増えて、今は塊根植物やタンクブロメリアに夢中ですが…やっぱりこれは魅力的でやめられない。

先日結婚記念日に結婚式を挙げたレストラン、ひらまつへ行った際、プレゼントしていただいた多肉ブーケ。
また葉っぱをちぎってから38日目。元気に成長しています。
もう寒いので、今年は室内で養生します。
楽しみだなぁ。