なかなか日記が更新できずにいました。
久しぶりの今日はシンガポール第3弾(最終編)です。
シンガポール3日目の予定はガーデンズ・バイ・ザ・ベイの「Flower Dome(フラワー・ドーム)」。
雨が降るのが心配なので、お天気のうちに、先に「OCBCスカイウェイ」へ向かいます。
エレベーターで上った先は。。。見晴らしの良い一本道です。
高い!すこし怖い。
この道には、地上と直接つながっている柱はありません。スカイツリーにロープでつながっています。

大丈夫なのかしら。でも、周りの眺めは最高です。
大満足でフラワードームへ向かいます。
でもね、フラワーってね。。。わたしはフラワーには疎いからなあ。と入口を入る。
ドーン。

すごいーー!!たくさんあります。多肉植物!!!
一人でわいわい、きゃあきゃあ言いながら写真を撮って回ります。
興奮のあまり、なかなか写真がうまく撮れません。
「たにこさん、まだ入口から5メートルくらいしか進んでいない。このペースだと、時間なくなるよ…」
「そうだね、そうだね。。。」
何度もこの会話を繰り返し、フラワードームを堪能しました。
少し、写真を紹介します。
![]() |
ホワイトゴースト!大きい! |
![]() |
アガベ!大きい! |
![]() |
アデニウム・オベスム(砂漠のバラ)!大きい! |
![]() |
ディッキア!いっぱい! |
どの植物も、日本ではあまりみかけることがないくらい、とても大きくてたくましい。
とにかくガンガン植えられていて、とてもワイルドでした。
特に印象的だったのは、こちら。
遠くからでもはっきりわかる、葉っぱの色・形の美しさ、
植物そのものの造形の美しさ。
看板が遠くて良く読めない…せめて名前が知りたい…うーん。。。
「Encephalartos horridus...」
「ホリダス」!!これがホリダスか!
そうか。こんなにたくさんの植物の中の、遠く後ろの方にあってもこんなにも印象的で目を引くんだなあ。
ソテツ類はたくさんありましたが、ホリダスは本当にきれいでした。
いつか、育ててみたいものです。
大満足というより、たくさん見すぎてヘトヘトになりました。
このままナイトサファリへ向かいましたが、
写真はありません。なぜって、そう。暗かったから。
ナイトサファリは、動物たちの活動にも恵まれず、すこし残念な感じでした。
そんなこんなでカジノに寄って帰る。。。
最終日は、お土産を買ったり、チキンライスを食べたりして過ごしました。
ジカ熱の大流行を現地のニュースで知って、すこし落ち込みましたが、幸い蚊にさされた痕はないように感じます。
(これを書いている今日まで風邪の症状がでることもありませんでした。)
楽しかった、植物だらけのシンガポール旅行はあっという間に過ぎ去っていきました。
日本に帰って、見る植物が小さく感じることがない訳でもありませんが、それは、それです。
また、機会ができたら植物を見に行きたいです!