2015/11/30

豆苗の焼うどん。

こんにちは。たにこです。
先日、収穫した豆苗焼うどんを作りました。

収穫前の豆苗
わたしはお料理が苦手ですが、簡単で、早くできます。笑

材料

  • 豆苗 1パック
  • 豚肉(今回はしゃぶしゃぶ用)量はお好みで
  • ネギ 1本
  • わけぎ 1束
  • (キャベツやニンジンを入れても美味しいです)
  • 冷凍うどんひとつ
  • お酒 大さじ1
  • 顆粒だし 小さじ1・お水 大さじ2~3(あれば、だし道楽)
  • めんつゆ 大さじ1
  • お醤油 少々(香り付け)
  • 塩胡椒 少々
  • ごま油 少々


下準備

  • 豆苗を3cmくらいに切ります。
  • ネギを斜めに切ります。
  • わけぎを3cmくらいに切ります。


手順:

  1. 冷凍うどんをレンジで解凍します。
  2. 温めたフライパンにごま油を少し入れます。
  3. (火は中火。テフロンの場合はごま油不要。)
  4. 豚肉を焼きます。この時、塩胡椒します。
  5. 豚肉が白っぽくなってきたらお酒をふりかけるように入れます。
  6. ねぎとわけぎを入れて炒めます。
  7. しんなりしてきたら顆粒だしを振りかけてなじませたらお水を入れます。だし道楽があれば顆粒だしとお水の代わりにだし道楽を入れます。
  8. めんつゆを入れます。
  9. 解凍したうどんを入れます。
  10. 全体がよく混ざって水気がなくなってきたらお醤油を入れます。
  11. 豆苗を入れて軽く炒めて最後にごま油を少々入れます。
  12. お皿に盛って出来上がりです。簡単!
※最後に味見して足りなければ塩胡椒をたしてください。
※お水の量は入れる野菜によって調節してください。

七味をかけて食べても美味しいですよー。
豆苗は、主人が好きなので1人分に1パック入れていますが、2人分に1パックでも良さそうです。 

よろしかったら、試してみてくださいね!

2015/11/24

たにこのグリーンネックレス挿し木のコツ。

こんばんは。お久しぶりです。たにこです。

ずっと様子をうかがってきた、元気をなくしたグリーンネックレスでしたが、なんとか持ち直してきているようです。



しわしわで黒くなっていた葉っぱも、少しずつ緑色を取り戻し、新しい芽が出てきました。
時間がかかったし、いくつも枯らせてしまいましたが、そうして経過を観察してきたかいがあってどの辺りに土をかぶせたら良いのか、どの辺りから根っこが出てくるのか、なんとなく目星がつくようになりました。
長さが違っても、根っこが出てくる位置は共通点があるように感じます。
うちのグリーンネックレスの根っこは、まず、切ったツルの端の葉っぱひとつのあたりから出ています。高確率ですよね。もしかしたら、みんなそうなのかも。
あとは全体の長さの半分くらいのあたりから出ているものと、3等分したあたりから出ているものがあります。

もし次にまたわたしが、伸びてきたグリーンネックレスのツルを切って増やすとしたら…
用意するのは必ず穴のあいた鉢。水はけの良い土に切った部分(先端を切ったなら切った一方、真ん中部分なら両端)を土に埋めます。そして、葉っぱは見えているけど、ツルは見えないくらいの深さで土をかぶせます。そのとき、葉っぱは上に向かって立っているような感じにします。

そして、後は「これで大丈夫かな…」と心配な気持ちを抑えて、いじらずにそのまま見守る!!
水をあげるのは日が傾いたころ、鉢が軽くなっているのを確認して、たっぷりと。
根っこが伸びているなら土全体が乾いてからあげるのでしょうけど、植えたばかりのときは根っこが長くないので、表面がカラカラに乾いたらあげる、という感じで大丈夫。水はけの良い土を使っていますしね。
こうして育ててもしわしわになって元気がないようにみえたら、そしてそれが続いてしまうのなら、一度優しく持ち上げて、根っこを確認。必要なら水栽培に切り替えて、根っこが出てくるのを確認した後、出てきた根っこをきちんと埋めるように土に戻す。
これで完璧!!!

お天気のよい日にしっかりお日様に当てて、雨が降る前に室内へ移動する。
そうしてこのまま春まで、いじらず見守っていこうと思います。











このまま順調に育ってくれますように。楽しみ。

2015/11/19

豆苗のその後。

こんにちは。たにこです。

豆苗を食べてから、2日が経ちました。
食べた後の豆苗は。。。




え!
いきなりすごく伸びている。2本だけ。
なんで!!???


2015/11/17

これは…多肉じゃない。

こんにちは。お久しぶりです。
たにこです。

雨が続いて、なかなか多肉植物を日光浴できません。もやもやしますね。
先日、元気がなくて水栽培にて養生していたグリーンネックレスを、ついに土へ戻しました。3本を水栽培へ切り替えたのですが、そのまま1本は透明になって枯れてしまいました。茎は真っ黒になってしましました。悲しい。

他の2本のうち、1本は早めに長い根を発見できたので、急いで土へ移動。もう1本は根を確認するまで待って待って。。。昨日土へ移動。
本当はもう少し発根してから土へ移動したかったのですが、何がよいのか、どうしたら良く育つのか、どのタイミングがベストなのか分からず、少し出てきた根をたよりに、土へ。。。
今日の夜からまたしばらく雨が続くようですし、室内にて様子を見ます。
今はまだ元気がない状態なので、よくなったらまた写真に撮って日記にしたいと思います。
がんばれーーー

さて、こちらは、昨日主人がおもむろに多肉のそばに置いていた、豆苗。



(食べた後。笑)

ちょうど良いお皿がなかったので、ペットボトルをカッターで切って、器用に容器を作ってくれました。(2Lペットボトルを横型で使い、半分に切らず両端を残すことによって、安定感が生まれています。そして水を捨てるときはふたを取ってそこから捨てられる、という便利な代物!写真に全然写ってないけど!)

根を残してこのまま毎日お水を換えていると2週間後には、もとのように伸びてきて、また食べられるそうです。
良く知られているようですが、わたしは野菜嫌い(!)なので初めて知りました。
食べるのは苦手だけど、育てるのは好きなはず。
そばにおいてあるし、多肉と一緒にお世話をして観察していきます。
どんなふうになるのか、楽しみです。

2015/11/11

峨眉山に芽。

こんばんは。
たにこです。

髪の毛を染め直して、すっきりしました。
本当に日が短くなって、冬を感じます。とても寒いし。
寒い寒い、と縮まりながら購入してから初めて峨眉山にお水をあげました。
少ししわしわしているように見えて。数えてみたら18日以上経っていました。
乾燥に強いというけど、さすがにお水を控えすぎたかな…
お水をあげながら観察していたら、ごつごつした亀の甲らみたいな肌に、なんだか変なものが点々と付いている。

虫か!どうしよう!と思ってよく見ると、それは緑色でなんだか芽のよう。。。芽です!
数えてみると9個ありました。峨眉山はいま、親株から3つ、腕のような子株が出ていますが、その予備軍が、9個あるということでしょうか。
芝生のように、ふさふさ育つ予感。ふふ。嬉しいです。(20年後。笑)

今日は近所のお花屋さんをのぞいたら、少ないながら多肉植物を入荷していて、「3つ500円」で売っていました。
欲しい。。。でも、これ以上増えたら置くところに困る。
冬だし。がまんがまん。冬型だったら良いのかもしれませんが、春秋型でしたし、植え替えが必要な苗でしたし、ぴったりの鉢もないし。。。
と言い聞かせて帰ってきました。まさに、後ろ髪を引かれる思いです。

今年は、もう今ある多肉たちを育てることに専念します。
専念!

2015/11/10

元気なグリーン ネックレス。

こんにちは。
たにこです。

栽培があまりうまくいかないうちのグリーン ネックレス。
確かにうまくいっていないのですが、中にはうまく育っていきそうなものもあります。
10本以上あったものが5本になり、さらに2本になったのですが(元気のない3本は引き続き水栽培中)、その2本は元気になってきました。

これは、もともと先端だった部分です。

グリーン ネックレスの元気な姿

粒が小さかったので、途中しわしわになってしまったときはとても心配でした。
今はなんとか持ち直して、すくすく、プリプリ、順調に育っているように見えます。
このまま大きくなって、たくさん丸い葉っぱを付けてくれることを祈るばかりです。

しかし、どうして同じように植えたものが、こんなにも違うのでしょうか。
特別なことは何もしていないのに…不思議です。

水栽培に切り替えた残りの3本は、あまり状態がよくなってきていません。
根っこも全然見えないし。
でも、まだ緑色の葉っぱがあると、どうしてもあきらめきれません。

こちらも合わせて、引き続き観察していきます。

ユーフォルビア属の峨眉山。

こんばんは。
たにこです。

今日はご紹介が遅れていたもう一つの多肉をご紹介。
ユーフォルビア属の峨眉山です。

ユーフォルビア属の峨眉山の画像

お花屋さんに行ったとき、今まで見たことのない独創的な形に引かれて購入しました。
購入してから、葉っぱはどんどん落ちてくるものの、他は変化なし。笑。

形が気に入って購入したのですが、他のお店で大きな鉢いっぱいに植わっている峨眉山を発見。
うちのもこんなになるのか…と思って調べてみたら、20年から30年かかるそう。わー!

そうですよね。
長い年月をかけて成長する、「植物」であることを改めて認識。
日本では桜とか紅葉とか、実家にはザクロの大きな木があって今年もたくさん実がなっていたけど、他の国では多肉植物も同じですもんね。
小さくて、手軽に感じるけど、同じなんだなぁと今は感じます。

インテリアとか、そういう見方をすることもあるかもしれないけど、それとは確実に違う感情が芽生えています。

植物は、何十年という長い付き合いの中で、「これはあの時、あのタイミングで買ったんだよなぁ」とか、「これはあの時、あの記念で買ったんだよなぁ」とか「結婚式のとき、ブーケだったグリーン ネックレスが、こんなに育ったなぁ」とか、いろいろな出来事を思い出すきっかけになったり、そのときの感情を思い出すきっかけになったりするんだろうなぁ、と、感じています。

忘れっぽいわたしには、とてもぴったりだと思います。

ただどれだけ調子が良くても、1日とか2日とかであっという間に弱ってしまったり枯れてしまったりするから、本当に良く観察していないといけないな、とも思っています。大事な思い出があるからなおさら。

ちなみに、峨眉山は日本発なんですね。日向が大好きで乾燥や暑さに強い、育てやすい品種らしいです。

たくさん子株ができて、芝生みたいに大きな鉢にびっちり育つまで、気長に育てたいです。

2015/11/08

冬の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」に行ってきた。

こんばんは。
たにこです。

今日はあいにくのお天気でした。
久しぶりの雨でしたね。

お肌には良いのかもしれませんが、多肉植物にはあまり好ましくないようなので、昨日のうちに、屋外のものも室内へ避難しました。

さて、今日は雨の中、五反田「TOC」で行われた“冬の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」”へ行ってきました。

入場料500円を支払って、いざ!

もー 本当に混雑しておりました。
ですので、写真は断念。

個人的に育てている多肉植物を販売することも可能、と記載があったので、趣味で育てていて、フリーマーケット的な感覚で出店なさっている方もいるのかな、なんて考えで行ってみたら、そんなことはなかったです。笑

今までの中で、一番たくさんの多肉植物を、いっぺんに見ました。

栽培業者さんが大半だったのかな。。。
見に来ている方は、本気の方々。
(いや、たにこだって本気のひとり。)

熱気でむんむんでした。

その多肉、見たいんだけどなー
と思いながらも、人だかりの中に入れず、会場をぐるぐる。。。内気。

お店ではなかなか巡り会えないような独特な形をしたものから、木のような大きなもの、サボテンもたくさんありました。

わたしが行ったのは午後の時間だったのですが、午前中に行ったらもっとすごかったんだろうな。

わたしのお目当ては、(まだ購入する気か!?)
ハオルシアとリプサリス、あとはガラスの鉢があればと思っていたのですが、今日はどれも購入を断念しました。

とてもディープな世界でした。

また機会があったら、行きたいです。

2015/11/06

1周年記念。

こんにちは。
たにこです。
実は先日、ひそかに結婚1周年を迎えました。
そして、主人が、1周年記念といって買ってきたのがこちら。

結婚記念日のリプサリスの画像



写真に納まりきらなくて、ちょっとわかりにくいですが、リプサリスです。
立派ーーー!!
大きい!!
どーん!!

そういえば以前リプサリスを購入したとき、確か「下に伸びるタイプも良い」と言っていた。

リプサリスが好きなんだね。。。


これがどんどん下に伸びていって鬼太郎の髪型みたいになったらとっても素敵だろうなあ。

楽しみです。

グリーン ネックレスと悩んだと言っていたので、グリーン ネックレスのことはやはり
気になっているよう。
そうだよね、もううちでは絶滅寸前ですから。。。

下に伸びていくタイプは葉っぱがそれぞれ独特の形状で素敵ですね。
直に置いても、吊るしてもどうやっても様になるような気がします。
もさもさ感がたまりません。


そういえば、この前購入したリプサリス、
画像を載せていませんでした。








これは大きくなるようなんだけど、このままのサイズ感も気に入っています。
きれいな姿。

紅葉してる。


2015/11/04

ハオルチア属 ベヌスタ。

こんばんは。
たにこです。


ここ最近、ずっと器を探していたのは、これのためです。


ハオルチア属のベヌスタ。

きれーい。。。
葉っぱが透けている。
多肉植物では「窓」というみたいです。

なぜ器を探していたかというと、お店で購入して持って帰ってくる間に、細かい土が、葉っぱの間にたくさん挟まってしまって、そして傾いてしまって。。。

ぶんぶん振り回したわけではないはずなのですが…
うれしかったから、知らず知らずに振り回しちゃったのかな。

どうしてもガラスの、繊細な器に植え替えたくて探していましたが、見つけられなかったので、仕方なく元の器に、一度出してきれいにしてから戻しました。

10月23日から数えて12日。
買ったときよりすこし伸びた感じ。
買ったときはもっと背が低くて、ぎゅーっとした感じでした。

「徒長」という現象でしょうか。
原因は日光不足みたいなのだけど、ハオルチアは半日陰で育てるのでは?
日陰すぎたのかしら。

うーむ。
日光加減が難しいなあ。


2015/11/02

グリーン ネックレス、瀕死。

こんばんは。
たにこです。

どうも、グリーン ネックレスの調子が良くないのです。

全然根付かない。
49日目だというのに。

いつも梅干しみたいにしわしわだし、お水をあげても、しわしわ。
途中までは、小さな葉っぱが出てきたりして、このまま育ってくれるかと思ったのですがすっかり成長が止まってしまって出てきた小さな葉っぱもしわしわしてきてしまいました。

色も、濃い緑というより、黒い。。。

最初、15cmくらいのものが10本くらいあったのですがそれが一気に半分の5本になり、今さらに、2本になろうとしています。

これは、相当まずい。

ということで、根っこがなくていつもしわしわの3本を取り出して、しばらくお水の上で育ててみることにしました。

白牡丹の水栽培が良かったので、グリーン ネックレスでもできるかな。

記録用に、現在のグリーン ネックレスの写真を。



復活してくれるといいな。



2015/11/01

葉挿し47日目の白牡丹。

こんにちは。
たにこです。

11月1日。
とてもよいお天気です。
日光浴日和。

明日は雨が降って寒くなるようなので、今日のうちに、多肉たちを日に当てて、夜には室内へ移動させようと思っています。

葉挿しした白牡丹は、今日で47日目となりました。

完全屋外グループと室内窓辺グループ、室内日陰トレーグループの成長に少し違いが出てきたのでご紹介します。
ちなみに、白牡丹葉挿しグループにはまだ一度もお水をあげていません。

土の上に、ただ置いているだけです。
もとの葉っぱは、まだひからびたり枯れたりする様子はありません。
こんなちいさな葉っぱに、どれだけお水を貯えているんだ。。。


まず、葉っぱの色に違いが。
完全屋外グループは、緑色が浅い、というか、赤みがかっている感じです。

室内窓辺グループと室内トレーグループは、鮮やかな緑色。

根っこも、屋外グループは…ピンク色です!
結構鮮やかなピンク。驚きです。
室内グループの根っこは白色。
太さはあまり変わらないように見えます。

そして、出てきた葉っぱ。
これは、違いますねー。

完全屋外グループはムチムチして詰まっています。
付け根に、ぎゅうぎゅうです。ぎゅうぎゅう。

窓辺グループはほどよく、ちょん、と付いている感じ。

トレーグループは、茎のようなものが伸びている先に丸い というより、少しとがった葉っぱがぱらぱらと付いています。

そうだ、写真で比較してみよう。

葉挿し白牡丹。左から、完全屋外、室内窓辺、室内日陰グループ代表

アップ
















こんな感じです。

写真は、グループの中でも一番成長が早いものを選んでいます。
中には、まだ葉っぱも根っこもでてきていないものもあります。
(写真の真ん中はまだ根っこがでていません。)


まだ47日目。
秋の間に、成長が進むといいなあ。